サイドバーを表示

今日は幼稚園と保育園の合同運動会。
今年は雨のため、村立体育館での開催となりました。
(遅くなると稲刈りも始まるので仕方ないけど、祭り翌日ってどうなの・・・)

我が家も初の運動会参加。

保育園2歳児クラスは、競技も親子参加の1種目のみ。
(祭りの賽銭箱担ぎの筋肉痛により、競技参加は奥さん担当)

華麗な(親の)走り。
スタートから少しは自分で走りますが、あとはおんぶされて(親が)走ります。

息子(と言うよりうちの奥さん)の頑張りで1位でゴール!!
母親の方が、子どもとの共同作業(おんぶしたり、おんぶして紐にぶら下がった紙袋を取る行動)がスムーズに行くので有利な気がします。

一緒に行った下の娘は、壁際に座ってボーっと観戦。
(と言うよりおやつ食べてます・・・)

と思ったら、未就園児の参加できる親子競技も用意されてました。

競技では、箱の中からおもちゃを一つ取り、、、
(本当は子どもが取るのですが「神(親?)の手」が介在してる気もします・・・)

そしてダッシュ!!
(なぜか未就園児の競技の方は子どもがすべて走ります)

しかし、すぐにストップ。
何が不満かはわかりません・・・。

なだめすかしながら、前に進め、、、

なんとかゴール!!

という事で、初めての運動会は無事(?)終了

タグ: