昨日、農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナーに参加してきました。
~グリーン・ツーリズムを活用した地域づくり~と言うことで、近畿日本ツーリスト 地域振興事業部の課長さんが来てお話をしていました。
講演の内容自体は面白かったのですが、この講演を聞いて、体験型旅行、グリーンツーリズムなどの定義の曖昧さ、そして各人の認識の違いがあるのではないかと思いました。
グリーンツーリズムと言っても、完全に大手旅行会社が主催・運営するものから、地元のNPOが開催するもの、個人の農家民宿の+αとして農業体験ができるものなど様々あると思います。
別に定義が曖昧なのはいいですし、色々な形のグリーンツーリズムがあっていいと思います。
ただ、秋田県においては県や自治体、そして農家民宿などを行っている事業者などの参加するグリーンツーリズム推進協議会と言うものがあります。
その推進協議会の中で、「どのようなグリーンツーリズム」を推進しようとしているのか認識がきちんと一致しているのかという点が気になりました。
行政側からすれば、農村・地域振興、観光客誘致・観光業活性化という観点では、大手旅行会社と組んで大量集客できるようなグリーンツーリズムが理想的なのかもしれません。
ただ、(わずかですが)自分が知る範囲で農家民宿をやっている方には、別にそこまでの意識はなかったりします。
行政側、事業主側それぞれが、どのような秋田のグリーンツーリズムを作るのかの共通認識をしっかり持ち、その共通認識の中で、それぞれの役割分担をしっかりすることで、秋田のグリーンツーリズムを成功させて欲しいと思っています。
グリーンツーリズム
- 2012年3月14日
- 日記・雑記
-
Next2012年3月15日
サバサンド