田園にて~秋田県立美術館

毎日「田園にて」作業していますが(笑)、今日は別の「田園」へ。

秋田県立美術館で「田園にて」と言う特別展が開催中だったので行ってきました。

秋田県立美術館 特別展 田園にて ―秋田の風景・子ども・女たち―
(開催期間:2015年5月10日(日) から 2015年7月21日(火))

秋田の農村が近代化により大きく変貌してゆく1950年代から60年代、写真家たちが、その田園風景を撮影しました。東京から秋田を訪れた日本を代表する写真家・木村伊兵衛。そして、秋田在住の写真家たち。秋田の農村が、ファインダー越しのまなざしを惹きつけたのです。
木村は、1952年からの20年間、21回来秋し、秋田の農村に向き合いました。変わりゆく時代にあっても、木村の写真は根源的な人の営みを捉えています。
木村の来秋時、県南の案内役を務めたのが千葉禎介です。秋田県横手市に在住していた千葉は、生まれ育った秋田の農村風景を慈しむように撮影しました。その写真には、田園の風や光が満ちています。
同じ頃、秋田市在住の日本画家・高橋萬年と版画家・勝平得之が、田園を主題とした作品を制作しています。二人も農村に人の営みの普遍性を見出し、それぞれ独自の画風で描き出しました。
本展では、田園の空気感を写した千葉の写真、季節の色調と田園の労働を描いた高橋の日本画と勝平の版画を展示し、秋田の農村に向けられた内側からのまなざしを紹介します。あわせて、外側からの真摯なまなざしとして、木村の写真を展観します。田園に生きる人々に対する、それぞれの表現者の思いを感じ取っていただければ幸いです。

秋田の農村と言えば、木村伊兵衛の「おばこ」が有名ですが、今回、初めて知った千葉禎介の写真も素敵でした。

特別展「田園にて」パンフレットより。 (左下、木村伊兵衛「おばこ」/右下(の上)・千葉禎介「田植の女たち」
特別展「田園にて」パンフレットより。
(左下、木村伊兵衛「おばこ」/右下(の上)・千葉禎介「田植の女たち」

千葉禎介の写真には地元にいるからこそ撮れる、農村の空気、風景、暮らし、農民の笑顔、息遣い、すべてがそれぞれの写真に表現されています。

当時の秋田の農村がどれだけ豊かだったか(もしくは貧しかったか)わかりませんが、幸せそうな農村の風景が広がっています。

時代も価値観も違いますが、写真からも伝わるような幸せそうな農民でありたいな、とガラにもなく思ったりしました。

日記・雑記の最新記事8件